保育目標
子どもを健康でこころ豊かに成長させるために、
次のことを基本目標として保育を行います
◎心身ともに健康で丈夫な子ども
◎豊かな生活経験の中から基本的生活習慣を身につける子ども
◎遊びを豊かにし、遊びを通して友だちを大切にできる子ども
◎よく見つめ、よく考えて行動し、最後まで頑張れる子ども
≪一人ひとりの健やかな成長を願って≫
★ リズム・・・『感情豊かに』
体育教室・・・『しなやかな身体づくり』
リズムに合わせて身体を動かし、普段使わない筋肉をしっかり
使います。そのことによって、しなやかな身体、リズム感覚、
表現する力が養われます。
★ 自然・・・・・『子ども達は戸外遊びが大好き』
子どもは自然の中で育つことで、美しさに感動しながら心身
の発達が促されます。園庭の中の自然、近くの鶴山教室など
季節の変化を感じ、身体と感性を育てます。
★ 言葉・・・・・・『話をしっかり聞く、しっかり話す』
人の話を聞く態度を習得していくことは、大変重要です。
乳児期からの積み重ねで人への親しみの気持ちや
相手を共感する心を育てます。毎日の「朝の会」を
大切にしています。
★ 給食・・・・・・・『食べる事は生きること』
しっかり噛んで食べることはとても大切です。
季節感のある新鮮で豊富な食材を使い、味付けは
薄味で手作りをモットーに「楽しく食べる事」を
大切にしています。そして栽培・クッキング
などの活動を通じて食に興味・関心をもたせます。